今回は、2022年4月8日の12時配信の『オリエントアルカディア』(オリアカ)を
・リセマラなし
・無課金
で攻略をしていきます!
第7回ということで以下の内容を書いていこうと思います!!
・
序盤にやっておくこととは!?
※どんどん修正・追加しますのでお手柔らかに。
『オリアカ』は、とにかく戦力を上げないと先へ進めません!
戦力を上げる要素が多く、どれを上げたらいいんだろう?となると思います。
慣れないうちはとにかく簡単な要素を上げましょう。
例えば
・英雄のレベルアップ
・英雄の進化
・装備のレベルアップ
・主人公の天命心法の強化
など、あからさまに戦力上がりそう!!というものから強化していくことをオススメします。
慣れてきたら
・装備の鍛造
・装備の刻印
・才能の強化
・陣営紋章の強化
・支援所
・図鑑の解放
などにも手を付けていきましょう。
無課金である以上いきなり強くすることは難しいですが、根気強くいきましょう!
メインストーリー
メインストーリーの攻略目的は、プレイヤーのレベルアップです。
この作品は、メインストーリーの攻略やデイリーなどの限られたコンテンツでしかプレイヤーの経験値を得ることができないため、なるべくメインストーリーは攻略しておきましょう。
プレイヤーがレベルアップすると解放されるコンテンツが多く、解放されたコンテンツをやるとかなり戦力が強化されることが多いです。
12章まではオートバトルやスキップ機能しかない(これだけでも十分ですが…笑)ですが、12章をクリアするとメインストーリーをフルオートにすることが可能となります!
完全に放置してもスタミナが尽きるか負けるまで自動でストーリーを進めてくれるので、作業をしながらでもプレイが可能となります。
使うとわかると思いますが、この機能を使ったらもう元には戻れません。笑
無限秘境
装備強化に必要な素材が手に入る無限秘境ですが、基本は放置報酬がメインです。
放置報酬は、勝利条件が設けられた戦闘ステージをクリアしていくごとに増えていくため、毎日ちょこちょこ進めておきましょう。
私は、一日の最後に一気に進めてそのまま放置という感じにしています!
サブコンテンツの任務派遣も素材や幻星を入手できるのでやっておきましょう。
装備の強化素材はかなり枯渇します。
ここはあまり入手漏れがないようにしておきましょう。
炎の海戦
全部で12ステージあり、各ステージで3組の中から1組選び戦闘を行います。
3組は難易度が分かれており、星1(イージー)、星2(ノーマル)、星3(ハード)という感じになっています。
勝利で得た星の数は最終的に得られる報酬に影響するので、可能であれば星3と戦闘を行いましょう。
ステージの途中で「金色の神武スキルの欠片」が5個もらえたりするので、無課金勢は必ずやりたいコンテンツです!
強敵討伐
強敵討伐は、才能の取得と才能の強化素材の取得をするコンテンツです。
プレイヤーレベルを上げると解放されますが、コンテンツの名前通り強敵です…
マルチプレイとなっており、各編成×3組で戦闘が行われます。
最初は無課金勢として、課金勢の方におんぶにだっこで戦いに挑みます。
とはいえ、コツコツやっていくと少しずつ微課金勢には追い付くので諦めずに続けていきましょう。
ちなみに、マルチで戦うボスに挑むまでには守衛を個人で倒さなければならないのですが、この守衛がくそ強い…
編成を見直すと倒せたりしますが、マルチで足手まといになりかねないのでそれなりに強化して挑みましょう!
ギルド
ギルドは、ギルドメンバーと共に敵を制圧したり陣営紋章の作成が出来たりします。
「ギルド制圧」では敵を制圧することで様々な報酬が得られるので、メンバーと共に協力して制圧を目指しましょう。
「紋章閣」では、レアリティの高い紋章を引き当てることで、戦力が大きく変わるので余裕があれば手を付けていきたいですね。
1人1人の協力が素材取得につながるので、ギルドに入ったら毎日ギルド制圧だけはした方がいいです!
(できれば奉納も…笑)
家園
家園では、武将の好感度を上げることが可能です。
必ずやっておきたいのが、一日の回数制限がある「ゲーム」です。
1日4回(各キャラ1回ずつ)までやれるゲームの内容は、
・じゃんけん
・宝探し
・歴史の勉強
・問答
となっています。(今後追加されるかもですが…)
地味に難しいですが、やっていくと余裕でクリアできます。
プレゼントは、特に回数制限とかはないので気が向いたらでいいと思います。
好感度によるステータスアップは、各武将の好感度を足した合計の数値が使われるので、1人を極めるよりは全体的に上げた方が効率はいいと思います。
まとめ
今回は、無課金勢が気軽に毎日やれそうなことをまとめてみました。
慣れると1日2時間くらいプレイするだけで終わると思います。
そんな時間ないよ!!って方もいるとは思いますが、なにか作業しながらでもできるので無理のない程度にやっていけばいいのかなと思います(^_^)